今日一番おいしかったもの

クックパッドを使った料理、映画やゲームの感想などをアップします。

続:確定申告して医療費控除を受けよう

2月中に確定申告を郵送し終えました。
1年前にまとめていた内容が簡素すぎたのでちょっと追加します。
きっと来年も同じことをすると思うので、来年の自分のために。


確定申告して医療費控除を受けよう - 今日一番おいしかったもの


◎かかった作業時間 約2時間

面倒でなかなか手がつかなかったのですが、確認作業も含めて2時間ぐらいで終わりました。
思っていたより早く終わったので、さっさとやれば良かった。

1.領収書の仕分け

領収書の枚数 85枚

去年の反省をもとに、家計簿をつけるたびに領収書を人・病院別にクリップで分けておいたのが作業時間短縮に繋がりました。
受診日順に並べておくことで、明細書も作りやすくなります。

2.確定申告書の作成

2-1.医療費明細書作成

1でまとめた領収書の内容を入力します。
今年は医療費集計フォームを使いました。ビバEXCEL

【確定申告書作成コーナー】-医療費集計フォーム
↑上記URLからダウンロードできます。

人と病院をひとまとめにしておくと、受診日・費用のみをどんどん入力して、他の情報は上のセルの情報をコピペすればよいので楽チン。
※住所を一気にマウスでドラッグしてコピペすると数字が上がってしまうので、セルのコピーを選ぶことを忘れずに
※住所などに入る英数字はすべて大文字です。

保険や助成金でお金を貰った場合は、それを引いた金額が控除対象となるので、それらの金額は補填金として記入します。

ダウンロードしたエクセルファイルは名称を自分で分かりやすく変更しても問題ありません。

2-2. 確定申告書等作成コーナーで申告書作成開始

手元に以下の4つを用意

  • 源泉徴収票(原本)
  • 1でまとめた医療費の領収書の束
  • 1で作成した明細書のエクセルデータ
  • 還付されるお金を振り込んでもらうための口座情報

【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面
上記URLの作成開始ボタンを押して、作成開始します。

※以下の手順は我が家の場合です。

  1. 書面提出ボタンを選択
  2. 注意事項を読んでチェック
  3. 所得税及び~の確定申告書作成コーナーを選択
  4. 収入が1か所のみを選択
  5. 画面に従って源泉徴収票の情報などを入力する
  6. 控除等の入力及び計算結果確認画面で『医療費控除』を選ぶ
  7. 『医療費集計フォームに入力したデータを読み込む』を選択して、1で作ったEXCELデータを読み込む
  8. 画面に従って住所等の情報を入力する

2-3.印刷する

白黒で印刷OKです。
国税庁ホームページで確定申告書等が作成できます|広島国税局|国税庁

以下の情報が間違っていないことを再度確認してから印刷します。

  • 還付先振り込み口座情報
  • 源泉徴収票の情報
  • 医療費控除対象金額

提出書類等のチェックシートも印刷すると、送付先の税務署住所が印刷してあるので便利です。
控えも印刷しておくと、返信用封筒を入れる必要はありません。

3.郵送する

印刷した提出書類の上部に、■が二つ、左下部に■が一つ印刷されていることを確認します。
第1表にハンコを押します。
添付資料台紙に源泉徴収票原本を貼ります。

↓こんな感じに医療費明細書と医療費領収書を袋に入れます。

両方とも角形2号の封筒です。

表に<所得税確定申告書在中>と書いておくとよいです。
裏には自分の住所を書きます。


あとは、郵便局で重さを量ってもらって郵送代を払って終わりです。
今年は250円でした。

/* ページ上部へ戻るCSS */ .pagetop a{ background-color:#008080; color:#ffffff!important; } .pagetop a:hover{ background-color:#008080; }